 |
紫外線をカットするだけでなくルテインの損傷を防ぐ
からだ想いのケアレンズ、新素材「ルティーナ」
|
光からもっと眼を守るケアレンズ登場
・ものを見るのに重要な黄斑部に存在する「ルテイン」に着目
健康を奪う眼疾患には、実はさまざまな種類が存在しています。なかでも加齢黄斑変性症は、身近でありながら恐ろしい眼疾患のひとつ。眼の中にあって、ものを見るのに重要な部分「黄斑部」に存在する色素「ルテイン」が紫外線の影響などにより損傷することによって、この疾患が引き起こされるという報告があります。
|
|
・「ルテイン」は食事以外では体内で産生できない
ルテインは、緑黄色野菜、とりわけ、ホウレン草やブロッコリーなど緑色の野菜に多く含まれていますが、食事以外では体内で産生できず、眼の健康のために、紫外線からルテインを保護することが重要視されています。
ルテインは、黄色のカロテノイドの一種です。
一般的には、緑黄色野菜に多く含まれています。
|
・紫外線をカットするだけでなく「ルテイン」の損傷を防ぐ新素材
東海光学では紫外線をカットするだけではなく「ルテイン」の損傷を防ぐ、からだ想いのケアレンズを開発しました。
TOKAIが提案するアイケアデザインが、これからのメガネレンズのスタンダードを作っていきます。
|

従来のUVカット機能付きレンズよりも酸化ストレスやルテイン劣化に影響を与えるHEV領域をよりカットします。

眼の中にあるルテインをルティーナによって保護し、モノを見るのに重要な部分「黄斑部」を中心に守ってあげましょう。
日本における代表的な眼疾患として白内障、加齢黄斑変性症が含まれていますがルテインの減少はこの病気のリスクが高まります。
ルテインを保つには、1緑黄色野菜やサプリメント等による食事で摂取し②有害光線から目を守り、ルテイン消失を軽減させましょう。
|